フローリングの床に書いた油性ペンを消す方法!めっちゃ簡単よ!
あー!子供が床に油性ペンでお絵描きしてしまったー!!!!(゚Д゚)
......なんてことありませんか?あー、綺麗なフローリングだったのに。。
我が家は先日そんなショッキングな事件がありました(笑)
しかも賃貸なのに。。
でも、身近な「とあるもの」を使って綺麗に消すことができました( ´艸`)良かったー!
というわけで、本日は床や机に書いてしまった油性ペンの跡を消す方法をご紹介します。
油性ペンの跡を消すために用意するもの
用意するものはただ1つ!
みかんッッ
以上です!
みかんというより、皮がしっかりしている大きめのオレンジが適しているかと思います。
まず中身を食べましょう(笑)
食べたら皮を残しておきます。
こんな感じ↓
これを使います!
油性ペンの跡を消すやり方
オレンジの皮を手に持ったら、皮を下にしてゴシゴシこすります。
ひたすらこすると........
消えてきます!!!!
薄くなってますよね?↓
ひたすらこすり続けること5分ほどで消えます!!!すごくね?
こんな感じに油性ペンでぐるぐる書かれてしまった床も......
5分たてば、こんな綺麗になります♥
マジですよ!!ヤラセ?じゃないです(笑)
まさかみかんの皮で綺麗になるとは感動しました!!!
なぜみかんの皮で油性ペン跡が消えるのか
みかんの皮には、「リモネン」という成分が含まれています。
柑橘系って独特のいい香りがしますよね?
その匂いの元になっているのが、リモネンだそうです。
その成分が油分とくっついて油性を分解してくれるのだそうです。
つまり、柑橘系ならばみかんでなくても消えるってことですね♪
グレープフルーツとかもいけるかな?!
まとめ
油性ペンを消す用の消しゴムなんかも出ていますが、その消しゴムをなくしてしまったら消せないですが、みかんならいつでも手に入ります♥
簡単に油性ペンの跡を消す方法でした!
ぜひお試しあれー(*^_^*)