赤ちゃんと新幹線に乗るのが心配ならファミリー車両をおすすめしたい!
2017/09/10
新幹線に子連れで乗るって結構しんどい時ありませんか?
我が家は現在2歳の子供がいますが、計6回ほど子連れで新幹線に乗っています。
はい、毎回疲れます。ドットね。
最近とある新幹線を見つけて乗ってみたんですが、もう有り得ないくらい楽しい旅になりました(笑)
その新幹線とは「ファミリー車両」!
なんとファミリーだけが乗車していい新幹線なんです。
感動モノだったので、ぜひシェアさせてください♥
ファミリー車両ってどんなの?
JR東海が販売しているサービスで、繁忙期にのみ販売されます。
夏だと7月~9月。
冬には年末年始。
新幹線の特定の何車両かが、ファミリーだけが乗っていい空間になります。
赤ちゃんもたくさーんいるし、我が子が泣いても全然気にならない!♥
しかも、人数分に加えて追加1席が無料で貰えます。例えば3人で乗車したら、もう1席が無料で座れるので、ボックス席にして楽しむこともできますー!
ただし、1歳のお子さんから1名分の席料金が発生するので、通常膝の上だったら無料のお子さん分も料金が掛かってしまうのが難点です(>.<)
あとは、ドリンクが無料で買えたり、シールが貰えたりと沢山のサービスが受けられるのも、いいです!
実際にファミリー車両に乗車してみた!
今回は私と娘だけの2人旅でした。
ネットから予約すると、一式が送られてきます。
チケット2枚、予定表など。
ドリンク引換券も2枚貰いました!
予定表もあるから、これをみれば一発で予定がわかって便利!
さて、本当に無料で1席追加してくれるのかと不安でしたが、乗ってみるとジャン!!
娘と2人で3席使用できました!空いた席にはベビーカーを置いたり、娘が寝たりして便利だー!
早速ドリンク引換!
ワイン飲んじゃうでしょ(笑)
新幹線のシールブックなども貰って暇つぶしに良かったです。
最後は添乗員さんにパチリ♥
最高の新幹線旅でした!
子供がぐずっても、みんなうるさいからぜーんぜん気にしなくていいし、本当に気兼ねなく過ごせました。
まとめ
子供にも料金が発生しますが、その分席が広く使えてとても快適でした。
子連れのママと2人旅のママさんも多かったです。
あとは妊娠中のママとパパと小さい子供1人とかかな。
快適な新幹線を過ごすなら、ぜひファミリー車両を使ってみてはいかがですか?
こちら記事もよく読まれています↓♥
