英語の数え歌「ten in the bed」。仕掛け絵本で「roll over」という単語も楽しく覚えられる可愛いお歌。
2017/01/17

毎日育児大変ですよね・・・。子供は可愛いけど、自分のことだって大事にしたい!そんな葛藤を胸に毎日「楽すること」を考えています(笑)
このブログが皆さんのお役に立ちますように・・・
当ブログを宜しくお願い致します(*^ー^)
本日は英語教室で教えてもらった英語の数え歌をご紹介します。
マザーグースと同じく、英語は歌で覚えると定着しやすいので、小さい子にはぜひお勧めしたいお歌です。
数字と単語を覚えられるので、楽しく歌って英語の学習ができそうです♥
我が子はこの歌を知ってから、私が「Roll over」というと手をぐるぐる回してRollのそぶりをします。歌だと覚えるのが早い感じです。
お歌は「Ten in the bed」
海外で有名な英語の数え歌だそうです。
ベッドに10人いるけど、どんどん転がって最後には1人なっちゃうよーという可愛いお歌です。
Youtubeにアップされているので聴いてみてください♥
There were ten in the bed and the little one said,
"Roll over, roll over."
So they all rolled over and one fell out.
Roll overとは"寝返りを打つ"という意味で、ごろごろ転がって落ちていく動画を見て口ずさむと、簡単に覚えられそうです!
最初は10人(ten)いるのですが、どんどん数が減っていきます。
ten→nine→eight→seven・・・・と数字をカウントするので、数字も一緒に覚えられて知育にもGoodだと思います。
仕掛け絵本も出ています
英語教室で見せてもらったのですが、1人1人子供が消えていくのでRoll overが覚えやすいかと思い我が家でも購入してみました。
仕掛け絵本になっていてダイヤルがついているので、ダイヤルをくるくる回して子供を消していきます(笑)
色合いもとてもカラフルで「The 海外の本」という感じです♥
くるくると子供たちが回るのが楽しいようで、手元に渡すとすぐに遊んでいて、本にしては食いつきがいい!
「Roll over」の文字も書体が変わっていて可愛いです!
なかなか面白い絵本が日本で見つけられないので、購入してよかったです。
音楽をかけながら音に合わせてくるくるして遊べるので楽しいですよ(#^.^#)
こんな遊び方もあります
おうちで手作りキッドを作って遊ぶこともできます!
封筒と紙とシールを用意します。
封筒をこんな感じにおります。
紙を10等分に分けます。
そこにシールをはります。シールはどんなものでも良いですが、Roll overさせるので全部違ったシールだと楽しいと思います♥
完成系がこちら!
裏はテープを張って留めています。(ガサツw)本当はここをマスキングテープにすると可愛いです♥
これを使ってお歌に合わせてRoll overして遊ぶのも楽しいです♥
今回の犬verだと、あれ1匹roll overしていなくなったねー、残りは何匹かな~?と遊びながらお勉強。
工作をお子さんと一緒にしながら、お歌で遊んで英語学習も楽しそうです!
本を購入される方は、kindle版ではなくハードカバーを選んでください♥
類似作品
「Five Little Monkeys Jumping On The Bed」という歌がありますが、こちらも似たようなお歌です。
マザーグースのお歌なので、こちらも聞いておくと将来役に立つときがくるかもしれません♥※海外の動画を見ていると揶揄的にマザーグースの歌や歌詞がでてくることも多いです!
5匹の猿がベッドでジャンプしているのですが、1匹ずつベッドから落ちてしまいます。
ママが心配してお医者さんに電話すると「もうジャンプしちゃだめですよー!」と忠告を受けるのですが、みんなやめられない~!という子どもあるある曲です(笑)
Five little monkeys jumping on the bed,
One fell off and bumped his head.
Mama called the Doctor and the Doctor said,
「No more monkeys jumping on the bed!」
こちらも本がありますので、曲を聴きながら一緒に読んでも楽しいと思います。(こちらは普通のボードブックです)