抱っこ紐エルゴを買うなら正規店で購入することを勧める4つの理由 セール会場も紹介!
2019/04/24
ママさんたちに絶大な人気がある「エルゴベビー・ベビーキャリア」。

参照:ergobaby
エルゴは街で見かけるママ抱っこ紐No.1だと思います。
ネットでも手軽に買えるようになった昨今ですが、偽物も多く販売されているのはご存知でしょうか。
エルゴはErgobaby社という会社が製造していて、日本では「株式会社ダッドウェイ」が日本で唯一の正規総代理店として認められています。
ダッドウェイの直営店(オンラインショップ含む)、もしくはダッドウェイ卸売先の日本正規取扱店舗で購入したものが正規品です。
正規品を購入しておくとメリットが沢山あります。
今回はエルゴは絶対正規品を購入すべき理由をご紹介します♥
目次
そもそも正規品はどこで買えるか
先ほどもご紹介したように、正規品とは「日本で唯一の正規総代理店であるダッドウェイの直営店(オンラインショップ含む)、もしくはダッドウェイ卸売先の日本正規取扱店舗」で販売しています。
例えばここ↓
ここは東京スカイツリー内にあるダッドウェイの直営店舗です。
直営店舗は全国に21店舗しかありませんので、なかなか買えない方も多くいらっしゃると思います。
ダッドウェイが運営するオンラインショップなら全国どこからでも購入できます。
なんと現在オンラインショップでは、エルゴが大セール中!
↓ここからセール会場に行けます♥
※このサイトから沢山のご購入ありがとうございます❤️
他にも、直営店はアカチャンホンポ、ベビーザらス、イオン、ミキハウスなど沢山ありますので、どこでも購入することができます。
ただ、私はダッドウェイの直営店もしくはオンラインショップで購入することを強くお勧めします。
その理由は、次にあります。
エルゴを正規店で購入すべき4つの理由
偽物だと修理を受け付けてもらえない
エルゴは正規店で購入した場合のみダッドウェイにて無償修理が適応されます。
※日本国内にて1年間の製品保証があり、保証書が同梱されているベビーキャリアの場合は保証は2年間になります。
つまり正規店ではない場所で購入した場合、壊れてしまったら保証はありません。
しかも、ダッドウェイでは偽物の修理は受け付けていないので、他の場所で修理に出すことになります。
不安ですよね・・( ;∀;)
正規店での購入は無償修理が適応
正規店で購入したものが壊れてしまった・・・。
でも大丈夫です!!!
無償で修理してもらえます。
保証書を無くしてもすぐに修理してくれる
通常、ダッドウェイ卸売先の日本正規取扱店舗(アカチャンホンポ、ベビーザらスなど)で購入した場合、購入履歴を連絡することが必要になります。
実は私はエルゴをベビーザらスで購入したのですが、同封してあった保証書も購入した際のレシートも無くしてしまったのです。
→詳しくはこちら(保証書もレシートもない!でも大丈夫!エルゴの修理を無償対応してもらう方法)
こういう保証書↓

参照:sevencolors
幸いにもベビーザらスで作っていたメンバーズカードに購入履歴が残っていたので無償で修理してもらうことができました。(有償修理だと、なんと7,000円!!)
万が一保証書やレシートをなくしてもダッドウェイの直営店もしくはオンラインショップで購入していたら、直営店自体に購入履歴が残ってるので、すぐに修理対応してもらえるとのことです♥
赤ちゃんの安全が確保される
エルゴは日本の「抱っこひも安全協議会」が安全基準だと定めるSG基準に適応した商品です。
SG基準とは、例えば最大70kg(製品の構造による)に相当する負荷をかけた試験を行うなど上部からの落下の危険性を安全規格に組み込んでいる安全基準です。
重たい赤ちゃんを乗せる抱っこ紐ですから、この基準が満たされていると安心です♥
つまり、エルゴの正規品以外はこの基準が満たされていないことになり、赤ちゃんが落下する危険があるということです。
以前代理店が調査したところによると、インターネットで販売しているエルゴは60%が偽物だったそうです。
偽物と本物の区別がつきません・・・。

参照:ergobaby
偽物はウエストベルトが緩んだりするようです・・・。

参照:ergobaby
危険性を考えるととても怖い話ですよね。
そういった意味で赤ちゃんの安全が確保されるSG基準を満たした正規品を買うことはとても大切だと思います。
♥エルゴを検討しているプレママさん、ママさん♥
ぜひ正規店で購入してみてはいかがですか?
赤ちゃんにとってもママにとっても安心できるものを使いたいですね。
日本で唯一の正規総代理店 ダッドウェイ