【赤ちゃん連れ】都内から御殿場アウトレットへ行くお勧めの行き方、帰り方!授乳室や赤ちゃん遊び場も紹介します。
2017/05/29
先日、私の母と御殿場アウトレットへ行ってきました。
赤ちゃん連れで迷惑じゃないか、授乳とかもろもろどうすればいいのと不安でしたが、なんとか楽しみながら買い物することができました。
今回は、赤ちゃん連れで行った御殿場アウトレットについて紹介したいと思います。
行きは品川駅からのバスを予約
品川駅からバスが出ていると知ったので、バスを予約して行きました。
ネットから予約できます♥→こちら
出発時間は決まっています。毎日同じ運行時間のようです。
自宅でチケットをコピーできるので、便利で楽です!
さて、品川駅港南口のバス停に着き待っていると、8時05分頃に来ました!出発♥
ゆらゆら揺れてくれるので、娘は熟睡。御殿場に着く10時まで2時間寝てくれました。
バスだと横揺れなので、赤ちゃんが寝てくれる点でも助かります♥
ちなみに、帰りの時間は「御殿場16:30発→品川18:20着」と決まっていますが、意外と回る時間は少ないです。
往復チケットを予約していたのですが、16:30になっても見終わらなかったので帰りのバスはキャンセルしました。
キャンセル手数料は600円とられます~!
ベビーカーレンタル
まずは、インフォメーションセンターに行ってベビーカーをレンタルしました。
利用誓約書にサインをして、保証金1000円を預けます。
なかなか大きいベビーカーだったのですが、もちろん物掛け用のフックはついていませんので、絶対に絶対に持っていくことをおすすめします!
荷物を沢山手に持って、ベビーカーを押すのは結構辛いものがありました(ㅎ-ㅎ;)
回ったコース
私が回ったコースはこうです。(携帯からだと見にくくてすみません。ダウンロードして大きく見ることができるかと思います。)
店舗が多すぎて、結局全部は回れませんでした。
授乳室
授乳室は、2ヶ所行きました。
WESTの3100「ボッテガヴェネタ」の隣は、大きい授乳室で個室は6個ほどあり、かなり広々していました。
EASTの3020c「ブルークロス」の隣は、個室が3個と小さく、ママパパでごった返していました。
ですので、混みそうなお昼過ぎから夕方の時間帯はWESTの大きい授乳室を使った方が良さそうです♥
プレイルーム
赤ちゃんがベビーカーに乗りっぱなしで疲れたら、遊ぶところがあります。
1つは、WESTの700「GAP」奥にプレイルームがありました。ここは靴を脱いで遊ぶので、ハイハイベビーも安心です♪
ここには、離乳食やおむつが売っていました♥
なんと哺乳瓶までありましたww
手ぶらで来ても大丈夫だよー♡ってことでしょうか?娘はここで準備運動をさせてからベビーカーに乗って回りました。
他には、WESTとEASTを繋ぐ橋があるのですが、そこのWEST寄りにジャングルジム的な大きい遊び場がありました。
帰りは特急あさぎり
帰りは、17時25分発の無料御殿場駅行きバスに乗って、最終の17時56分発のあさぎり号に乗ってゆらりと帰りました。小田急ロマンスカーです。
これに乗れて良かった‼
新宿まで一本なので、都内に帰られる方は楽だと思います。しかも、途中(新松田あたり)までは空席が多いので、優雅な旅ができて良かった*:.✧帰りはこの方法がお薦めです!
まとめ
授乳室や赤ちゃんが遊ぶスペースはそれなりに充実していて、子連れママに優しいアウトレットでした。
赤ちゃんがいるとなかなか思い通りに進みませんが、買い物に回り始める前に、授乳室や遊ぶスペースの場所を確認しておいて、イメージしておくと回りやすいと思います。
長くなったので、今回買ったものは次の記事で書こうと思います。子供用のUGGのブーツを購入。ランチはFAUCHONでした~!→こちら