赤ちゃんや小さい子供と行く名古屋東山動物園は楽しめる?授乳室はある?の話
2018/11/21
ゴールデンウィークの真っ只中に名古屋にある東山動物園に行ってきました!赤ちゃんが来園しても楽しめる動物園でしたよ*:.✧
今回は私が感じた赤ちゃんが楽しめるポイントを紹介したいと思います。
→混雑を避けれる駐車場や入場口、ボートにすぐに乗れる時間帯などはこちらの記事へ♥
目次
車での来園は開園前に!
私たちが動物園に着いたのは、9時30でした。開園は9時なので余裕かと思いきや、とんでもなく並んでいました!!((+_+))
近くの駐車場はどこも「満」の文字だらけで全然入れる気配はなしww
駐車料金が高額なところは少し空いて感じでしたが、普通の駐車場はぐるぐる回ってもどこも空いていないので、結局先におろしてもらって一旦運転手のお義父さんとはお別れしました。
なんとか駐車場を見つけてくれたようで30分後に合流できました(;´_ゝ` 近くの駐車場に停めて、みんなで入園する場合は開園時間より早く行ったほうが良さそうです!
→混雑を避けれる駐車場や入場口などはこちらの記事へ
授乳室は2ヶ所ありました(実はもっとあるかも?!)
東山動物園はかなーーり広いです( ゜o゜)
動物園自体も広いのですが、敷地内には植物園や遊園地があるので半端ない敷地です。全部回るのは相当な時間がかかるので、授乳室が沢山あるのは有り難いです。
まずは、メインエントランスから入って少し歩いたゾウの檻近くにありました。
部屋は2つしかなかったのですが、午前中だったせいか誰も使っていなかったので、すぐに入れました*:.✧混んでいても隣がお手洗いになっているので、最悪お手洗いで授乳もできそうです!
もう1つは、遊園地にありました。
ここは、急病人休憩室としても使っているようでソファーが2つ向かい合って置いてありました。なぜかおもちゃが大量に置いてあってびっくりw カーテンで仕切るようになっていました。
赤ちゃんが興味を示した動物
暑かったせいか、動物たちはあまり動いていませんでした(;^∀^) 赤ちゃんは動いていないとまだ興味が持てないようで、ほぼすべての動物に無関心でしたww
また、檻が小さくて、観覧のところからすぐ近くに見える動物じゃないと興味が出ないようでした。
キリンやサイはゆるく動いていたのですが、檻が広すぎて遠くにいたので見えなかったよう。
で、活発に動いていたのは、アライグマ的動物(ラーテル)とゴリラとチンパンジーでしたが、ゴリラは例の如く大人気でしたので赤ちゃんからは見えませんー(´・ω・`)
ということで、興味を示した動物はラーテルとチンパンジーでした。
すぐ近くに見えるし、かなり動いてくれていたので娘はじーっと見ていました♡ よかったー*:.✧ でもまだ早かったかな?笑
※余談ですが、ラーテルは世界一怖いもの知らずの動物でギネスに認定されているようです! ライオンにも果敢に挑戦していくのだとか・・・(/・ω・)/
赤ちゃんでも楽しめる乗り物
動物園を少し進むと、大きな池があります。そこに東山ボートハウスという東山動植物園内のボートハウスがあります。
ここはぜひ行ってみてください!30分で1000円くらいなので結構楽しめます*:.✧
11時頃行ったときは全然並ばずに乗船できました!お昼過ぎてからはかなりの行列ができていたので、午前中のうちに乗ることをお勧めします(*^^*)
漕がなくても池のはじっこでぼーっとするもよし、ガンガン漕いで運動するもよし、マイペースに池をくるくる回るもよし。
私達はぼーっとしながら楽しんだので、かなりリラックスできました!赤ちゃんも楽しそうにキョロキョロしていました!
動物園はあまり反応がなかったので、このボートに乗れただけでもお義父さんに連れてきて頂いた甲斐がありました*:.✧
遊園地も楽しそう
動物園には、なんと遊園地もあります!遊園地もなかなか本格的なものも多く、メリーゴーランドやティーカップ、列車なんかもありました*:.✧
今回は乗りませんでしたが、赤ちゃんと一緒にメリーゴーランドに乗っているママもいて楽しそうでした! 乗り物一覧はこちらにリンクを張っておくので見てみてください(^^)v
貸し出しのベビーカーあります
東山動物園では、レンタルできるベビーカーがあります。お値段300円。何人か使っている方を見ました!正門案内所(土日祝日のみ)、北園門案内所でレンタルできるようです。
★おまけ★イケメンゴリラ見れた
大人気のあのイケメンゴリラ!たまたま外に出てきてくれたので見ることができました*:.✧確かに落ち着きがあってイケメンな顔立ち。50歳手前の風格ある会社経営者的なノリの顔立ちでしたww モテそう笑
ちょうどおしっこをしている所の遭遇で、ながーーーーい間おしっこしてましたww 見ているこちらが少し恥ずかしかったです(´・ω・`)
奥にいる影のようなゴリラが「イケメンゴリラ」です笑)
★おまけ2★ブルーシールのアイスがあった!
沖縄県メーカーのブルーシールアイスが売られていて、感激!実はアメリカで生まれたアイスらしいです。なかなかこちらでは食べられないので、絶対逃がせない!と意気込んでダブルで買っちゃいました♥
サンフランシスコミントチョコと塩ちんすこう。
ミントはよく食べる味でしたが、塩ちんすこうはかなり美味でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ブルーシール好きな方は、ぜひ~!
まとめ
動物園だけを切り取ると、赤ちゃんが楽しめるのはまだ早いかなぁという感覚でした。
ただ、東山動物園はボートや遊園地など遊べる所が沢山あるので、赤ちゃん連れで行っても最大限に楽しめると思います!
ぜひ、行かれてみてください。
→混雑を避けれる駐車場や入場口、ボートにすぐに乗れる時間帯などはこちらの記事へ♥
→リニューアルしたトラ舎もすごかったですー。こちらへ!