ドキドキの児童館デビュー
2016/11/25
昨日ついに地元の児童館へ行ってきました。娘が産まれてから、いこういこうとずーっと思っていたのですが、秋になって「そろそろインフルエンザの季節か~」、冬になって「インフルエンザ真っ盛りかー」とインフルエンザを理由に全然デビューできていませんでした・・w
スポンサードリンク
ハイハイができるようになってきたので、42㎡しかないおうちではハイハイスペースがなさすぎて、さらに床にモノを置きすぎているので、「あ!コードかんじゃだめ!」とか「あー・・・・涙)食べちゃダメー!!」と言ったものが沢山あり、ずっと目をかけているのも疲れてしまいました。
そこで、「そうだ!児童館へ行こう!」とふと思い立ち、昨日午後初めて児童館へ行ってきました。
どんな感じなんだろう~?とちょっぴりドキドキしていました('ω') そして、ベビーカーを置いて中に入ると・・・・・こんな感じでした。
がらーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人は誰もいませんでしたw えw?
午後だったせいか、誰もいなくて、ドキドキの児童館デビューはあっさりしたものでした(*´Д`)
赤ちゃん連れは午前中に沢山来られるようなので、初めてママは午後からデビューが良いと思われます♥
午後から赤ちゃんNGの児童館もあるみたいなので、電話して確認してみてください。
さて、入会書的なものを書いて、一通りの説明を受けてから、早速ハイハイしてみました!ひろーいスペースを独り占めだったので、ハイハイし放題。ラッキーヽ(^。^)ノ
1時間くらい遊んだと思います。ハイハイしたり、おもちゃで遊んだり、広い児童館をぼーっと眺めてみたり。結構遊んだようだったので、もう帰ろうかと職員さんにさよならをして帰りました。
疲れすぎたのか帰り道のベビーカーで、こんな感じでした。
ちーん。どうやらかなりお疲れのようで、こんな態勢でつっぷして寝たのは初めてでした。びっくり!その後も1時間くらいぐっすり寝てくれたので、私の自由時間が沢山できてうれしかったですー♥児童館最高!!!!
これは、児童館にはまりそうな予感です笑)ちなみに、今日も午前中行ってきまして、疲れてお昼寝がっつりしてもらいました^^ムフフ。
ではー♥
スポンサードリンク